同窓会提供講座 第10回目「NPOで働く」12月11日
本日は、法文学部同窓会提供講座「社会と人間」の第10回目がありました。 「NPOで働く」というタイトルで、講師は総合政策学科を平成21年に卒業後、大学院総合法政策専攻を修了された越智大貴さんでした。NPO法人 NEXT […]
同窓会提供講座 第9回目「連続履修への案内」12月4日
同窓会提供講座「社会と人間」第9回目のレポートです。 後半に入った12月4日の講義は「連続履修への案内」ということで、本講座の世話人でいらっしゃる松井 隆幸教授が登壇されました。 まず、企業の社会的責任の視座から、 「1 […]
同窓会提供講座 第8回目「芸能界で働く」11月20日
「芸能界で働く」というテーマで、講師は総合政策学科を平成26年に卒業された谷尾桜子さんでした。 平成22年8月から平成29年10月まで「ひめキュンフルーツ缶」として活動されていましたが、卒業。同年12月、谷尾さんがメンバ […]
同窓会提供講座 第7回目「警察・消防で働く」11月13日
法文学部同窓会提供講座「社会と人間」の第7回目がありました。 「警察・消防で働く」というテーマで、講師は平成16年に総合政策学科ご卒業の清水浩代さんと平成21年に総合政策学科をご卒業の宇都宮貴文さんでした。 清水さんか […]
同窓会提供講座 第6回目「小売業界で働く」11月6日
法文学部同窓会提供講座「社会と人間」の第6回目がありました。 「小売業界で働く」というテーマで、講師は総合政策学科を平成13年にご卒業の金田洋和さんと人文学科を平成15年にご卒業の宮野愛子さんが登壇されました。 まず […]
同窓会提供講座 第5回目「金融業界で働く」10月30日
法文学部同窓会提供講座「社会と人間」の第5回目がありました。 「金融業界で働く」というテーマで、講師は総合政策学科を平成18年にご卒業の永田充孝さんと平成30年にご卒業の高市彩さんが登壇されました。 お二人とも株式会 […]
同窓会提供講座 第4回目「放送業界で働く」10月23日
法文学部同窓会提供講座「社会と人間」の第4回目がありました。 「放送業界で働く」というテーマで、講師は2年連続となる平成25年に人文学科ご卒業の植田竜一さんと平成19年に人文学科ご卒業の増原安希子さんでした。 植田さ […]
同窓会提供講座 第3回目「働く女性の現在」10月16日
法文学部同窓会提供講座「社会と人間」の第3回目がありました。 「働く女性の現在」というテーマで、講師は総合政策学科を平成16年にご卒業の林紗織さんと平成21年に人文学科をご卒業の佐々倉愛さんが登壇されました。 林さん […]
同窓会提供講座 第2回目「ホテル業界で働く」10月9日
法文学部同窓会提供講座「社会と人間」の第2回目がありました。 「ホテル業界で働く」というタイトルで、講師は人文学科を平成18年にご卒業の森下由一さんでした。ANAクラウンプラザホテル松山の総務支配人でいらっしゃいます。 […]
同窓会提供講座 第1回目「ガイダンス」10月2日
いよいよ本日から同窓会提供講座「社会と人間」が始まりました。」 第1回目の講義は「ガイダンス」ということで、同窓会会長の西田和眞さんと世話人の松井隆幸先生が登壇されました。 西田さんは1973年3月に法文学部を卒業され […]